教育案内未来に咲く夢を育む
教育目標
1. あかるく
健康で明るく豊かな情操を持った子ども

2. なかよく
基本的な生活習慣と協調性を備えた子ども

3. すこやかに
健やかな創造性と表現力を持った子ども

教育方針
さくら幼稚園は、集団生活の中でたくさんの経験とカリキュラムを提供しています。
一人ひとりの
可能性を伸ばす
幼稚園での楽しい体験は、
子どもたちの能力や可能性を
グングン伸ばします。
お友だちへの
優しさを育む
お友だちと仲良く遊び、
優しくできるように
思いやりの心を育んでいます。
社会貢献への
意欲を育む
幼稚園の一員として
お当番活動などの役割を持たせ、
奉仕の楽しさを伝えます。
教育の特色
さくら幼稚園は、6つの特色ある教育活動を通して、心身を健やかに育みます。


1. もじ・かず指導
3学年一貫したプログラムで、もじとかずの力を養成。
カタカナや3桁の数字も読み書きできるようになります。


2. 体育指導
専任講師の指導により、ボール遊びや跳び箱など多彩な運動を体験し、体を動かすことが大好きになります。


3. 音楽指導
年少3学期からピアニカを導入し、専任講師の楽しい指導で音楽表現力を伸ばし、音楽好きな子を育てます。


4. 英会話指導
ネイティブ講師の楽しい先生の英会話レッスンを実施。 カードや演習で自然に英語に親しむ環境を整えています。


5. サーキット運動
園庭で様々な器具を使い、発達に応じた運動を楽しみます。仲間との共感や達成感を繰り返し体験します。


6. おいしい自園給食
栄養バランスを考えた園内調理による温かい給食です。
食事のマナーを身につけ、健康な体づくりを支えます。
1日の流れ
感じて学ぶ体験がいっぱい! さくら幼稚園の生活は、メリハリある充実した毎日です。
*下記は3~5歳の「一号認定」の日課です。
07:30~

登園(順次)/一日の活動の準備
荷物を片づけ、元気に外遊びを楽しみます。
10:00~

朝の活動
挨拶や歌、出欠確認、手洗い・うがいを行います。
10:30~

クラス活動
荷物を片づけ、元気に外遊びを楽しみます。
12:00~

昼食
園で作るホカホカの自園給食をみんなで楽しみます。
13:00~

自由遊び/クラス活動
自由に遊ぶ時間や一斉活動で午後を過ごします。
14:00~

終わりの活動
絵本や手遊び、今日の振り返りをして楽しく締めくくります。
14:30~
降園・預り保育はじまり
「さようなら」の挨拶後、預かり保育が始まります。



年間行事
さくら幼稚園は、多くの年間行事を通してやり遂げる力を育み、子どもたちの誇らしい笑顔を咲かせます。
4月
・入園式

5月
・遠足・発育調査・保育参観
・卒園児同窓会

6月
・歯科・内科検診・プール指導
・避難訓練・親子ふれあい日(参観)

7月
・七夕・デイキャンプ(年長)・終業式

8月
・サマースクール(夏期保育)
・わくわくサマー(夏休みお楽しみ会)

9月
・始業式・敬老の日・発育調査
・避難訓練・公開保育・入園説明会

10月
・運動会・バス遠足・いもほり遠足 ・公開保育・ハロウィンパーティ

11月
・七五三祝い・保育参観(特別教育) ・勤労感謝のつどい

12月
・クリスマス発表会
・もちつき ・終業式

1月
・始業式・わくわくデー・発育調査 ・保育参観

2月
・豆まき・造形絵画作品展
・年長お別れ遠足(雪あそび)

3月
・新入園児説明会(はじめの一歩)
・卒園式・終了式
